デジタルサイネージの種類について
デジタルサイネージはどのようなものがあるのでしょうか。デジタルサイネージの種類についてみていきましょう。
配信方法の種類
スタンドアロン型
スタンドアロン型は作成したコンテンツが入ったUSBやSDカード、HDDなどを本体に差し込んで再生するオフラインタイプのデジタルサイネージです。
ディスプレイがネットワークに繋がっている訳ではないので、内容を変更する場合は、記録メディアを抜き取ってパソコン等に差し込み、修正や追加の作業を行う必要があります。そのため複数店舗など、大規模に展開させる場合には向いていないですが、1ヶ所で活用する場合におすすめです。後述するネットワーク型に比べると月々のコストはかかりませんが、頻繁に情報を更新する場合には手間がかかるので、頻繁に情報を更新する運用には適していません。
ネットワーク型
ネットワーク型は、インターネットまたはローカルネットワークを介して、コンテンツの配信を行うタイプのデジタルサイネージです。
インターネット上で配信設定ができるため、遠隔地のデジタルサイネージにも作成したコンテンツを配信できます。また、予約配信もできるため運用や管理が効率的です。
加えて、外部コンテンツ(天気予報やニュースなど)の配信も可能です。
同時に多数のデジタルサイネージを更新できるので、大規模なプロモーションや複数の店舗を展開している企業などで有効といえます。
また、情報の更新頻度が高い運用でも非常に便利です。
インタラクティブ型(双方向型)
インタラクティブ型(双方向型)は、一方的にコンテンツを表示して見せるだけではなく、利用者側のアクションに反応して、双方向のやり取りが可能なタイプです。
タッチパネルで操作をすることができるものやモーションセンサーを搭載しているものなどがあります。
スタンドアローン型やネットワーク型に比べ、多種多様な機能を搭載しているため、様々な用途で活用することができます。しかし、その分コストに関しては最も高くなります。
インタラクティブ型でなければできないことが多くありますので、導入前にその機能を導入することでどのような成果を生み出せるのかをしっかりと検討すると良いと思います。
設置場所の種類
屋内型デジタルサイネージ
屋内型デジタルサイネージは、室内に設置されるデジタルサイネージです。
屋内で近くの人に向けての情報発信の為、映像がキレイに映る液晶ディスプレイが使われることが多いです。商品やサービスの宣伝、情報提供、広告などに効果的です。
屋外型デジタルサイネージ
屋外型デジタルサイネージは、屋外に設置されるデジタルサイネージです。
屋外で遠くの人に向けての情報発信の為とても明るいLEDビジョンが使われることが多いです。屋内型デジタルサイネージに比べて、視認性が高く、より多くの人に情報を届けることができます。日中でも鮮明にコンテンツを表示するために、ディスプレイの輝度が高めに設定されています。
液晶ディスプレイは600cd程度ですが、屋外用のLEDビジョンは1,500~6,000cdと明るいです。
また、屋外の環境の変化対応出来るよう設計されており、雨風や埃、直射日光にさらされるても壊れにくいよう、防水・防塵加工や直射日光による防熱対策などが施されています。
そのため、屋内用よりも屋外用の方が導入費用は高いことが多いです。
設置タイプの種類
壁掛け型
壁掛け型デジタルサイネージとは、壁に掛けて設置するタイプのデジタルサイネージです。
高い位置に設置することもできるので、より多くの人に対して情報を発信したいという場合に向いていますが、移動はできません。
スタンド型
スタンド型デジタルサイネージとは、自立するタイプのデジタルサイネージです。
壁に固定しないので、置き場所を自由に移動が可能です。
移動させやすいようにキャスターがついたタイプが人気です。
埋め込み型
埋め込み型デジタルサイネージは、壁や柱などにディスプレイを埋め込んで設置するタイプのデジタルサイネージです。
設置場所の景観に溶け込みやすいです。ただ、他の種類と比べると設置工事費用が高くなります。
その他特殊タイプ
ミラーサイネージ
ミラーサイネージとは、光を透過する特殊な素材で作られていて、一見、鏡に見えるデジタルサイネージです。
人感センサーがついているタイプであれば、普段はデジタルサイネージとしてコンテンツを映し出し、人が前に来た時だけ鏡に切り替えるというような使い方ができます。
また、鏡に映った人や物に映像を重ね合わせることも可能です。
ミラーサイネージは、普段から鏡が設置してある美容院やアパレルショップ、トイレなどで活用されています。
透過ディスプレイ型サイネージ
透過ディスプレイ型デジタルサイネージとは、特殊な技術を用いて、透明なディスプレイに映像を映し出すことができるデジタルサイネージです。
ガラス張りのエントランスやホールなどで活用することによって、立体的でより美しく演出でき、さらに両面から映像を見ることができます。また、高層ビルの窓ガラスを活用して、遠くからでもコンテンツを見ることが可能です。
他にも、商品に映したり、水槽などのアイテムに映し出すという活用方法などがあります。
デジタルサイネージの選びのポイント
上記のタイプに加え、その他選ぶポイントをご紹介!
大きさ
設置場所や、どの程度の距離の人に向けて発信するのかで最適な大きさが変わります。
明るさ
設置場所や、どの程度の距離の人に向けて発信するのかで最適な明るさが変わります。
価格
ビッチや輝度、その他製品の性能を確認した上で、価格を比べると良いです。
保証
市場に出ているデジタルサイネージは海外製のものが多いので、保証はしっかりついているかの確認は必須です。
どのように活用したいか、どこに設置するか、誰に向けて発信するかをよく検討して、自社に合ったデジタルサイネージを導入しましょう。