カタログ請求 お見積り 料金が知りたい
Column
お役立ちコラム

Categories

2024.01.12
屋根外壁調査

戸建て屋根の健康診断!10分でできる簡単調査

屋根は、雨や風、紫外線などによって劣化していきます。そのため、定期的に屋根の調査を行い、劣化の有無をチェックすることが大切です。

屋根の調査は、専門業者に依頼するのが一般的ですが、10分程度の簡単な調査であれば、自分で行うことも可能です。

今回は、自分でできる屋根の簡単調査のポイントのご紹介です。

屋根全体の状態を確認する

視覚的な検査

屋根の状態を確認する最初のステップは、視覚的な検査です。遠くからでも見える状態であれば、携帯用の望遠鏡やなどを活用して、屋根全体を注意深く観察してみましょう。特に屋根の端や角、雨樋の周りなど、雨水が集まりやすい箇所は注意が必要です。ひび割れ、剥がれ、変色、異物の付着など、目につく変化がないかを確認します。

屋根材の損傷チェック

屋根全体の状態を確認したら、具体的に屋根材をチェックします。瓦やスレート、金属板などの材質によって、注意が必要な点は異なってきます。例えば、瓦の場合は欠けやひび割れが生じていないか、スレートの場合は割れていないかなどを確認しましょう。金属屋根の場合はサビや穴が開いていないかを確認しましょう。屋根材の損傷が見つかった場合は、早めの修理や交換が必要です。

雨漏りの痕跡をチェック

過去の雨漏りの痕跡は、屋根の健康状態を示すサインとなります。天井や壁に水漏れのシミやカビが見られる場合は、屋根のどこかに問題がある可能性が高いです。雨漏りの発生場所を特定し、原因を解消することが重要です。この点に留意して、屋根全体の点検を行いましょう。

これらのポイントを抑えて屋根全体を簡単に調査することで、早期に潜在的な問題を発見し、必要なメンテナンスを行うことができます。安全な場所から慎重に調査を進め、必要に応じて専門業者の協力を得ることも大切です。

ドローンで屋根外装診断

屋根の棟や軒先を確認する

棟の検査

屋根の棟(ねり)は屋根の最上部で、異常が見つかると重大な問題を招く可能性があります。まず、安全な場所から棟を注意深く観察してみましょう。棟の上に異物がないか、瓦やスレートが欠けていないか、金属製の屋根ならサビが見受けられないかなどを確認します。特に、風や雨などの自然要因により棟が損傷しやすいため、定期的な点検が重要です。

軒先の点検

軒先は屋根の端の部分で、雨樋が付いていることが一般的です。軒先の点検では、雨樋の異常や詰まり、葉や枝などの異物がないか確認します。雨樋に問題があると、雨水が正しく流れずに建物周りに水が漏れたり、基礎部分に影響を与えたりする可能性があります。異物の詰まりが見つかった場合は、清掃や修理が必要です。

外壁との接合部の確認

屋根の軒先と外壁が接合している箇所も重要な点検ポイントです。ここが不完全であると雨水や風が建物内部に侵入する可能性があります。接合部にシーリング材がしっかりと施されているか、隙間やひび割れがないかを確認しましょう。防水性を確保するためにも、定期的な点検が必要です。

これらのポイントを確認することで、屋根の棟や軒先の健康状態を把握し、早期に対処することができますね。安全に注意して点検を行い、必要に応じて専門業者に依頼して屋根の健康を守りましょう。

雨樋や排水口を確認する

雨樋の点検

雨樋は屋根から流れる雨水を受け、建物の周囲へ適切に排水する役割を果たしています。まず、雨樋の外側から観察を始めましょう。雨樋に錆や穴がないか、取り付けられたブラケットや吊り金物がしっかりと固定されているかを確認します。また、雨樋内部が詰まっていないかも注意深く確認してみましょう。詰まりがあると雨水が流れず、建物に損害を与える可能性があります。

排水口の点検

屋根からの雨水は排水口を通じて建物から遠ざけられます。排水口が詰まっていると、雨水が建物周辺に滞留し、地盤の浸食や建物への損傷が起こる可能性があります。排水口周りの異物やゴミ、落ち葉などが詰まっていないかを確認し、必要に応じて清掃を行います。特に、季節ごとのメンテナンスがおススメですよ。

雨樋と建物の接合部の点検

雨樋が建物に取り付けられている箇所も重要な点検ポイントです。建物との接合部分にシーリング材が適切に施されているか、隙間やひび割れがないかを確認しましょう。不良な接合部は雨水の侵入を招き、建物の損傷につながります。定期的な点検で早期発見し、修理することが大切です。

これらのポイントを定期的に点検することで、雨樋や排水口の健康状態を把握し、屋根のメンテナンスを効果的に行うことができます。安全に注意して点検を行い、問題が見つかった場合は早めに業者へ依頼し、対処するよう心掛けましょう。

屋根裏を確認する

断熱材の状態を確認

屋根裏は断熱材が敷かれていることが一般的です。まず、その断熱材の状態を確認しましょう。断熱材が濡れていたり、劣化していたりすると、屋根裏が湿気を抱えやすくなります。湿気はカビや腐敗の原因となるため、問題があれば早急に修理や交換を検討しましょう。

通気状態を確認

屋根裏の通気が良好かどうかも重要です。通気が悪いと湿気がこもりやすく、結露やカビの原因になります。通気口や換気扇が詰まっていないか、通気スペースが確保されているかを確認し、必要に応じて清掃や修理を行いましょう。

動物の侵入を防ぐ

屋根裏は動物が侵入しやすい場所でもあります。特に小動物や鳥が巣を作ることがあります。屋根裏に入り込んだ動物は様々な被害を引き起こす可能性があるため、定期的に点検して異常がないか確認しましょう。屋根裏の出入り口や穴を塞いで、動物の侵入を防ぐ対策を行うのもいいかもしれません

これらのポイントを定期的に確認することで、屋根裏の健康状態を維持し、住まい全体の耐久性を向上させましょう!

ドローンで屋根外装診断

一覧に戻る